高さ制限オーバー358件
航空機の安全のために米軍が定める高さ制限を超える建造物が、辺野古区と豊原区に358件もあることがわかりました。防衛局は2011年の調査時点ですでに承知していたはずですが、住民には知らせず、2018年になってようやく認めました。
米軍の安全基準では飛行場を造る場合、滑走路を起点に半径2286mの範囲で高さ45.72mより上空に建造物はあってはならないとしています。造られる新基地の滑走路は高さ8.8mであることから、標高54.52mより高い建物はあってはならないことになります。これを辺野古区と豊原区に当てはめると沖縄高等専門学校、久辺中学校、久辺小学校ほかマンション、民家など358件に上る建造物が高さを超えていることが「オール沖縄」の調べで判明しました。
沖縄防衛局は「航空機は基本的に海の上を飛ぶのでほとんど問題なし。民家はこの基準の適応外」と回答。しかし同じように高さ制限を超える送電鉄塔については沖縄電力に地下埋設を要請しており、米国内では民家であっても対象になるはず。対応は明らかにダブルスタンダードです。住民は「防衛局の話は全く信用ならない。鉄塔は基準を守らせて民家はどうでもいいのか。今ごろになってようやく公表すること自体、住民をだまそうとした証しではないか。海の上を飛ばすから大丈夫と言っているが、今でも辺野古や豊原の上空を頻繁に旋回しており、約束など守られたことはない」と怒っています。
米国なら守られるべき安全基準が、沖縄では守られなくていいことか。それを承知で基地建設を進める政府とは、一体どこの国の政府でしょう。
高さ制限を超える建物(オール沖縄会議調査、2018年7月)
沖縄高等専門学校(生徒数800人)
久辺中学校(生徒数77人)
久辺小学校(生徒数155人)
久志郵便局
マンション4棟
住宅67戸
店舗7戸
▲沖縄高等専門学校
▲久辺中学校
▲久辺小学校
▲民間マンション
▲豊原の住宅